若ハゲだからシャンプーを変えないといけない…。
そんな風に思って悩んでいる人も多いと思います。

でもどんなシャンプーを使えばいいかわからないし、なるべく安く抑えられたらいいな…。

じゃあ市販のシャンプーがいいかもね。もちろん若ハゲ専用ではないけど、ちょうどいいシャンプーがあるんだ!
若ハゲの人以外も使う事を想定して作った市販のシャンプーは、選び方が重要になってきます。
もちろん価格自体は安いものばかりなので、失敗しても安心できるのがメリットですね。
とはいえなるべく失敗したくないでしょうから、元美容師の僕が簡単な選び方を紹介します。
ちなみにシャンプーを変えるだけでなく、若ハゲ対策はやるべきポイントがたくさんあるので、対策をまとめた記事を読んで挑戦してみてください。
軽度の若ハゲなら市販のシャンプーでも問題なし!選び方を紹介
そもそも若ハゲの人は、なぜシャンプーが必要なんだと思いますか?
それは頭皮の状態を整えるためです。

頭皮の状態ってどうなればいいの?

若ハゲになってしまうのは、大きく分けて2つのパターンが考えられるね。
- 頭皮が乾燥してフケが出ている
- 汚れが多くてベタベタしている
どちらもシャンプーの選び方で解消できる問題です。
ところが市販のシャンプーだと、若ハゲの人には少し物足りない可能性があります。

市販のシャンプーは、価格を抑えるために、成分が物足りないものを使っているんだ。
だから軽度の若ハゲの人が使う程度ならいいけど、重度の若ハゲの人には向かないかもね。

重度の若ハゲ?僕はどの程度の若ハゲなんだろう…。
あなたがどの程度の若ハゲなのか、あまり把握できていないのなら、若ハゲの目安に関しての記事を作りました。
この記事を読んで、市販のシャンプーを使うべきか、少し考えてみてください。
そして市販のシャンプーを使うと決めた場合は、選び方を覚えておきましょう。
その選び方に関して紹介します。
アミノ酸シャンプーを選ぶ
市販のシャンプーを使う場合は、少なくとも洗浄成分をチェックしておく必要があります。

保湿力を見たほうがいいじゃないの?

確かに保湿は大事だけど、市販のシャンプーだとあまり大差がないんだ。
だから洗浄成分をチェックしておくと、間違いないくらい差が出てくるよ。

でも洗浄成分ってなに?全然わからないし、覚えるの面倒だな。

そしたら次の洗浄成分だけを覚えて、これが入っていないシャンプーを選べばOKだよ!
- ラウリル硫酸○○
- ラウレス硫酸○○
この洗浄成分が入っていると、かなり洗浄力が強くなってしまいます。
じつはこの成分は、仕入れのコストが安くできるメリットがあるため、たくさんのシャンプーに使われているんですよね…。

洗浄力が強いと、汚れが残っていてベタベタの頭皮の人にいいんじゃない?

1回だけ使うのならいいけど、毎回使ってしまうと、逆に皮脂が多く分泌されてベタベタに逆戻りするんだ。
人間の体はバランスを保つために、勝手に皮脂の量をコントロールしています。
洗浄力の強いシャンプーを使ってしまうと、必要な皮脂もなくなってしまいますよね?
そこで体は頭皮に皮脂が足りないと、いつもより多く出すように命令を出してしまうわけです。

そこでアミノ酸シャンプーがいいんだ!

アミノ酸シャンプーって?
アミノ酸シャンプーとは、メインの洗浄成分が弱いものを使っているから、必要な皮脂まで落としません。
つまり頭皮の状態を整えやすくなるわけです。
もちろん皮脂が多くてベタベタの人にもおすすめ!
徐々に皮脂が落ちてくれるので、皮脂が大量に出なくなりますよ。
- ココイルメチルタウリンNa
- ココイルグルタミン酸TEA
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルグリシンK
※市販のシャンプーの場合は、「ラウレス硫酸○○」などの、洗浄力の強い成分も入っているものもあるから、選ぶ時には注意してください!
保湿成分が多く使われている
多くの市販のシャンプーは、洗浄力が強い成分が使われていると紹介しました。
それを補うために、保湿成分も多く使われていたりします。

保湿成分が多かったらいいじゃない?

無いよりはいいけど、質の悪い保湿成分が使われていたら要注意だね。
質の悪い保湿成分とはシリコンです。
もちろんシリコン全部が悪いだけではありませんが、肌が弱い人が使うと肌荒れを起こす可能性もあります。
サルフェート系のシャンプーで肌荒れ、シリコンで吹き出物が出るので、ノンシリコンアミノ酸系シャンプーという選択
— 凌@次は名古屋みたい (@ryou_rm) February 5, 2014
一部のシリコン入りシャンプーには、化学成分が使われています。
シリコンそのものは大丈夫ですが、肌荒れ体質の人には、この化学成分がダメみたいです。
また市販のシャンプーに使われる大きな理由は、2つあります。
- 安いコストで仕入れられる
- 保湿力がかなり高い
シリコンは保湿力がかなりいいため、市販のシャンプーには欠かせません。
このメリットと原価が安いためか、洗浄力の強いシャンプーのサポートとして抜群に相性がいいわけです。
ところが保湿力が高いのは、髪に膜を作るから。
この膜がコーティングさせるので、それが頭皮まで付着し、蒸れて肌荒れを起こす人が出てきてしまいました。

だから保湿成分選びは重要だよ!

じゃあどんな成分が入ったシャンプーがいいの?
結論から言ってしまうと、市販のシャンプーで頭皮にやさしい保湿成分だけが入ったものはありません。
それでも市販のシャンプーを使う場合は、できる限り次の肌にやさしいものを選びましょう。
- ○○オイルなどの自然由来成分
- セラミド
- ヒアルロン酸 など
なるべく自然由来のシャンプーを選ぶ
保湿成分以外のものでも、自然由来の成分が使われたシャンプーを選ぶと、若ハゲ対策になります。
それは肌荒れを起こしにくくなるからです。

でも市販のシャンプーだと、自然由来のものって少ないんでしょ?

そうなんだよね…。
だから割り切って、できるだけ化学成分が使われていないシャンプーを選ぼう!
次のような成分が入っているようなら、その市販のシャンプーを使うのは辞めておきましょう。
- サリチル酸などの防腐剤
- アルコール系成分
- 無駄の多い香料成分
市販のシャンプーによく使われている成分です。
頭皮が荒れてしまうので、入っていないシャンプーを見つけてくださいね。
【市販に限る】売れ筋若ハゲシャンプーを要チェック
上記で紹介した成分などを考慮して、おすすめの市販のシャンプーを探してみました。
価格としても、さすが市販品というのもあり、気軽に試しやすいシャンプーばかりです。
いち髪 ナチュラルケアセレクト モイストシャンプー
いち髪は知名度が高い市販のシャンプーです。
ここまで人気なのは、お手軽な価格なのに、使い心地がいいからでしょう。
以前いち髪を使っていましたが桜?の匂いが強すぎて合わず使用をやめました。。
しばらく他のものでしたが頭皮が乾燥し、成分が良くて話題のこちらを購入。
洗った感じは軽やかで気持ち良いです。洗浄力が強すぎないので頭皮のつっぱりも無し。
ゆずの爽やかで優しい匂いで、甘い匂いが苦手な方にオススメです。
リピート予定です!
評価:
※引用:Amazonレビューより
いち髪は種類も豊富ですが、中には香料がタップリで好みに合わない人もいるそうです。
あまり匂いが使われていない種類を選べば、若ハゲの人でも安心して使えますね。
BOTANIST ボタニスト ダメージケアシャンプー
ボタニストはオーガニックシャンプーなのに、市販の価格で手に入るのが特徴です。
頭皮にやさしいだけでなく、見た目がおしゃれなのも人気になっているポイントでしょう。
色々なシャンプーを使って、これに辿り着きました。
あまりにもメジャーだったので今まで試さずいました。
が、以外に合いました。普通のより(黒いポンプの)こちらが合いました。
店頭より安く買えて助かります。
評価:
※引用:楽天レビューより
転倒で手に入るだけでなく、通販サイトでもよく見かけるので、試してみる価値はあります。
オーガニック系なだけでなく、シリコンが使われていないので、男性でも使いやすくておすすめです。
Curel(キュレル) シャンプー
キュレルシャンプーは、肌にやさしいボディクリームとして出たものを、シャンプーにした商品です。
どちらかというと保湿力が高いものなので、使う人を選ぶかもしれません。
とあるサロン用シャンプーを使用していたのですが、頭皮が痒くなるようになってしまたのでこれを使ってみました。
今のところ毎日使用していても頭皮は痒くならないです。
乾燥肌の人におすすめかもしれません。
評価:
※引用:Amazonレビューより
肌にやさしいのが特徴ですが、あくまで市販のシャンプーなのを忘れないようにしましょう。
極端に肌が弱い人は、サロン用の若ハゲシャンプーを使ったほうが安全です。
市販の若ハゲシャンプーを比較してみた
市販のシャンプーを使う人の理由は、なんといっても価格ですよね?
若ハゲ対策としても、長期で考えないといけないので、シャンプーもできるだけ安いに越したことはありません。

さっきのシャンプーの価格を知りたいんだけど。

店舗によって違いはあるけど、大手のAmazonを基準にしたらわかりやすいよ。
Amazonの場合
相場価格 | レビュー数 | |
---|---|---|
いち髪 シャンプー | 1,075円 | 20件 |
ボタニスト シャンプー | 1,520円 | 458件 |
キュレル シャンプー | 1,100円 | 110件 |
価格だけを見ると、いち髪が1番安くなっています。
ところがレビュー数を見ると、ボタニストが1番多く、人気が高いのがわかるでしょう。
次いでキュレルシャンプーも価格が安いですが、レビュー数もそれなりに付いていますね。

結局好みの問題になるって感じだね。

市販のシャンプーだから、そこまで大差がないのか…。
市販というだけあって、そこまで高くありません。
店頭で試しに買ってみて、使いやすいシャンプーを見つけるのが1番ですね。
市販のシャンプーと合った育毛剤も使うと若ハゲに効果的
市販のシャンプーは価格が安い代わりに、洗浄力が強い成分や化学成分が使われています。
つまり頭皮の状態が乱れやすいため、育毛剤を使ったほうが無難です。

どちらをとるかだよね…。

若ハゲ用のシャンプーと育毛剤の両方を使うのもいいけど、価格が高くなってしまうよね…。
だから個人的には、市販シャンプーと育毛剤のセットがいいかな。
育毛剤は髪を育てる効果もありますが、頭皮の状態を整える役割が強いイメージです。
そこで市販のシャンプーの欠点を補って、若ハゲ対策をしてみてください。
もちろん育毛剤の中でも種類があるので、おすすめの育毛剤をまとめてみました。
どれがいいかわからない人は、育毛剤のまとめ記事を参考にしてみましょう。