若ハゲは頭皮マッサージしていい?【結論:間違えた方法は逆効果】

対策
この記事は約18分で読めます。

若ハゲになってしまうと、頭皮の状態が悪い?とほとんどの人が感じますよね?

そこで少しでも若ハゲがよくなったら…と、願いを込めて頭皮マッサージをしているでしょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮マッサージのやり方とか、よくわからないから自己流でしてるけど、これでいいのか不安だな…。

メガネさん
メガネさん

そもそも若ハゲの人の頭皮の状態は、デリケートだから気を付けてね。

 

あまり乱暴に頭皮マッサージをしている人がいたら、むしろ悪化してしまう可能性があるので注意しましょう。

 

  • 正しい頭皮マッサージのやり方
  • 若ハゲとその効果について
  • 頭皮マッサージをしている人の感想と注意点

 

よくわからない人のために、上記のように頭皮マッサージについてまとめてみました。

 

ちなみに若ハゲは頭皮マッサージだけではよくならないので、別の対策を紹介した記事を参考に、自分に合った対策を見つけてみてください!

 

 

この記事の執筆者

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。
薄毛対策の勉強を美容師時代にしていたので、知識と経験を活かして記事を執筆中です。


【種類別】若ハゲに効果がある頭皮マッサージの方法

この記事を読んでいる人が1番知りたいのは、頭皮マッサージの方法についてですよね?

 

若ハゲさん
若ハゲさん

今自分がやっている頭皮マッサージより、効率よく対策できる方法を知りたいんだ。

メガネさん
メガネさん

じゃあ僕の美容師経験から、簡単にできる頭皮マッサージを紹介するよ。

 

基本は次の動画のように、やさしく頭皮マッサージをするようにしてください。

 

 

やさしくしないと頭皮を傷つけて、育毛の妨げになってしまいます。

 

また若ハゲの原因について知っておくと、さらに理解度が増すので、若ハゲの原因まとめ記事を読んでみるのもおすすめです!

 

 

わかりやすくするために、若ハゲの種類ごとに分けて、やり方について紹介しますね。

 

M字ハゲに効果がある頭皮マッサージ

若ハゲの中でまだまだ軽度の状態であるM字ハゲは、ホルモンバランスを意識するだけでもかなり違いがあります。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

ホルモンバランスと頭皮マッサージって関係があるの?

メガネさん
メガネさん

頭皮マッサージは、「気持ちいい」と感じるようにやさしくマッサージして、ツボを取り入れるといいよ。

 

ホルモンバランスが崩れている人は、日ごろからストレスを感じている可能性が大です。

もちろん悩みが深くて、頭が凝り固まっているので、それをマッサージで解してしまいましょう。

 

まだまだ軽度な若ハゲなので、頭皮マッサージの方法については、そこまで意識しなくて大丈夫です。

とにかく毎日続ける意識で、やさしくマッサージしてくださいね。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

じゃあツボに関して教えてよ!

メガネさん
メガネさん

ツボを使ってホルモンバランスを正してね。耳を中心にマッサージするんだ!

 

耳と頭皮は近い位置になるので、うまくマッサージでとり入れてみましょう。

 

 

上記の動画のように強くする必要はありませんが、少し触っても痛いと感じるのなら、凝り固まっている可能性があります。

その場合は、最初だけ痛いかもしれませんが、解す努力をしてくださいね。

 

そして肝心のツボに関しては、以下の画像を見ればわかります。

 

(イラストで図解を作る)

 

この画像の中にある「内分泌」といわれる部分が、ホルモンバランスを正すツボです。

耳には神経がたくさん通っているので、その他にもたくさんのツボがあるので、少しマッサージするだけでも変化があるでしょう。

 

ツボの名称 ツボの説明・期待できる効果
飢点(きてん) 食欲を抑えてくれるツボ。最重要。
神門(しんもん) 食事を制限している時のイライラの緩和。
胃(い) 胃の働きを整えてくれるツボ。
肺(はい) 食欲を抑えてくれるツボ。重要点。
内分泌(ないぶんぴ) 新陳代謝の促進。ホルモンのバランスを正常にする。

※引用:おおの接骨院より

 

ちなみにせっかく頭皮マッサージをするなら、湯船に浸かりながらマッサージしてみてください。

血行がよくなるだけでなく、体が温まれば自律神経が整えやすくなり、ホルモンバランスも正常になりやすいです。

 

まとめるとM字の若ハゲの人は、次のような流れで頭皮マッサージをしてみてください。

 

  1. 湯船に浸かって体を温める
  2. 頭皮はやさしくマッサージをする
  3. 耳つぼを意識して耳全体をマッサージ
  4. リラックスできたら最高にいい状態

 

リラックス効果と耳つぼの刺激で、ホルモンバランスがよくなってくるはずです。

 

O字ハゲに効果がある頭皮マッサージ

O字の若ハゲの人は、頭頂部が薄くなってきた人の事ですよね?

そこで血行促進をメインに、頭皮マッサージを意識してみてください。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭頂部の薄毛も、ホルモンバランスが関係しているんじゃないの?

メガネさん
メガネさん

それもかなり大きいけど、頭頂部は心臓から1番遠くて、血液が届きにくい特徴があるんだ。

 

つまり血液の流れをよくすれば、育毛しやすい状態になるので、O字ハゲにちょうどいいわけです。

もちろん頭皮マッサージだけでは、血行が良くならないので、肩こりを解してから頭皮マッサージをしましょう。

 

そしてその後に、動画のように側頭部を頭皮マッサージしてください。

 

 

以下の注意点に関する項目で、詳しく紹介しますが、頭皮の頭頂部には筋肉がありません。

ところが側頭部には筋肉があるので、マッサージをすれば血行が良くなります。

 

血行を効率よくマッサージするのに、側頭部を中心に解してあげたらいいわけですね。

 

つまりO字の若ハゲの人は、次の流れで頭皮マッサージをしてみてください。

 

  1. 肩こりを解すマッサージを最初にする
  2. 頭皮は側頭部を中心にやさしくマッサージ
  3. リラックスできたら最高

 

これも軽度のO字ハゲの人だけにおすすめですが、織り交ぜて使うのもアリですね。

 

U字ハゲに効果がある頭皮マッサージ

若ハゲが進行しているU字の若ハゲの人は、頭皮マッサージそのものを、控えたほうがいいかもしれません。

それは頭皮が凝り固まっているだけでなく、ホルモンバランスなどの体調面を優先して、対策をしたほうがいいからです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮マッサージは意味がないの?

メガネさん
メガネさん

意味がないわけではないけど、他の対策にも力を入れたほうがいいよ。

 

頭皮マッサージをしたいのなら、上記のM字とO字の若ハゲの人の方法を、両方とも行ってください。

おそらくこれだけでは、あまり効果がないでしょうから、美容室で頭皮洗浄をするのがおすすめです。

 

 

上記の動画が頭皮洗浄です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮の汚れを落とす施術?

メガネさん
メガネさん

名前はそうだけど、主に頭皮マッサージの効果や、リラックス効果がかなり高い施術なんだ。

 

この施術を受けられるのは、かなり一部の美容室だけです。

僕が働く美容室でも積極的に頭皮洗浄をおすすめしているから、気になる人は電話で相談してみてください。

 

 

ちなみにU字の若ハゲの人が行う頭皮マッサージをまとめると、次のような流れですね。

 

  1. M字ハゲの頭皮マッサージをする
  2. O字ハゲの頭皮マッサージをする
  3. 美容室で頭皮洗浄を行う

 

ここまで頭皮を労わると、U字ハゲであっても徐々に変化が出てくるでしょう。

 

ちなみに美容室へ行く勇気がない人は、安心してください。

この美容室をおすすめする記事で、美容師さんはむしろ喜んでアドバイスしてくれる事が書いています。

 

 

若ハゲの人が頭皮マッサージする理由と効果

頭皮マッサージには、じつはそれなりに効果が期待できます。

 

ちなみに若ハゲ対策で重要なのは、次の2つのパターンです。

これらは頭皮マッサージでサポートできます。

 

  • 血行をよくする
  • ホルモンバランスを整える

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮マッサージだけで、対策ができちゃうってこと?やばいな!

メガネさん
メガネさん

あくまでサポートとしての役割だから、頭皮マッサージだけではよくならないよ。

 

頭皮マッサージの効果は、じつは微々たるものです。

他の対策と一緒に織り交ぜて、うまく若ハゲから脱出できるようになりましょう。

 

若ハゲになる原因を知っておくと頭皮マッサージをする理由がわかる

若ハゲになってしまう多くの人は、抜け毛が多くて髪の総量が減ってしまいます。

これが多くの場合の若ハゲの原因です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

そうなんだよ…。若ハゲがひどくて抜け毛をいつも数えているんだ…。

メガネさん
メガネさん

抜け毛を数えないほうがいいよ。ストレスが溜まって余計ひどくなっちゃうから。

 

抜け毛が増える原因はホルモンが関係しているといいます。

 

フィナステリドは,テストステロンをより強力なジヒドロテストステロン(DHT)に変換する II 型5-α 還元酵素に対する阻害剤である17).

※引用:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版より

 

上記は抜け毛を減らす薬に関しての引用文です。

 

薬に関しては、詳しく若ハゲの薬の紹介記事でまとめてあるので、薬について知りたい人は読んでみてください。

 

 

ここにテストステロンと書かれていますが、これが男性ホルモンの事です。

 

メガネさん
メガネさん

薬の紹介で男性ホルモンが出ているんだから、関係が深いのがわかるでしょ?

若ハゲさん
若ハゲさん

でも頭皮マッサージと男性ホルモンは、どんな関係があるの?

 

頭皮マッサージは、リラックス効果があると紹介しましたよね?

このリラックス効果が、自律神経を整えてくれる効果が期待できます。

 

<リラックス反応>

心身が落ち着いていて、安定した状態。

精神は、集中していて緊張がない。

副交感神経系の活動が優位な状態。

疲労回復し、エネルギーが充電される。

※引用:文部科学省より

 

リラックスすると、副交感神経が活発になり、この神経がホルモンの状態をよくしてくれます。

つまり抜け毛が増える男性ホルモンを、正しい量に調整してくれるわけですね。

 

頭皮マッサージで、いかにリラックスできるかがポイントです。

 

血行促進効果を狙っている(育毛させるため)

どちらかというと頭皮マッサージは、血行を良くするために利用するのが一般的です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

マッサージで固い頭皮をマッサージで解すイメージだよね?

メガネさん
メガネさん

そうだね!ただマッサージするだけでも、血行がよくなるから気軽な方法として利用しよう!

 

ちなみにマッサージといっても、やり方は色々ありますよね?

その中でも圧迫法といわれる方法が、血行促進が期待できるそうです。

 

頭皮における血流量変化は、圧迫法が最も上昇し、持続性も比較的高かった。

ついで強擦法、揉捏法が興亜的に血流量を上昇させた。

(以下略)

前腕刺激における基本手技は、強擦法のみがほかの方法に比べて優意に高かったが、他の方法においては、相互に差は認められなかった。

※引用:地肌マッサージの頭皮への作用より

 

圧迫法とは手のひらや指で、頭皮を抑えるマッサージ方法になります。

擦ってマッサージするよりも、血行促進できるという研究結果が出ているので、うまく利用してみましょう。

 

ちなみにリラックス効果を狙うのなら、痛みが少ない方法を選ぶのがベストです。

ストレスが溜まっているのなら、圧迫法以外でも全然OK!

自分の好みの頭皮マッサージの方法を選んでみてください。

 

若ハゲの人が頭皮マッサージをした感想まとめ

若ハゲの人が頭皮マッサージをしたとしても、あまり意味がないのでは?

そう思う人も少なくありません。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

自分で頭皮マッサージをしてみたけど、確かに変化はなかったよ…。

メガネさん
メガネさん

頭皮マッサージだけでは、あまり意味がないからね。

 

では実際に頭皮マッサージをしてみて、どんな声があるのか集めてみました。

結論から言ってしまうと、頭皮マッサージ以外の事もしている人は、ポジティブな意見が多かったですね。

 

頭皮マッサージが面倒だという人がいる

頭皮マッサージに関して、ネガティブな意見も多くありました。

その中でも頭皮マッサージが面倒だから、代わりにやってもらいたい人も多いみたいです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

手を上げてマッサージするのが面倒なんだよな…わかるわ~!

メガネさん
メガネさん

でも頭皮マッサージは、対策の中でも簡単なほうなんだけどな…。

 

とはいえ、頭皮マッサージをしないなら、育毛剤を使っても同じ効果が得られます。

頭皮の状態を整えられるだけでなく、血行をよくできるからです。

 

頭皮マッサージが面倒な人は、育毛剤から始めてみるのもおすすめですね。

 

もちろん育毛剤の中でも、あまり使っても意味がないものもあるので、僕個人がおすすめする育毛剤記事を読んで試してみてください。

 

 

機器を使って頭皮マッサージをすれば女性も効果があったという声

頭皮マッサージが面倒な人の中には、機器を使う人もいます。

上記のツイートのドライヤーとは、次のような商品でした。

 

 

このギザギザした部分を頭皮に当てて、マッサージしつつ髪を乾かす仕組みになっているようです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

これだけ時短になるからいいな!

メガネさん
メガネさん

確かに時短になっていいけど、個人的にはあまりおすすめできないな。

 

ギザギザした部分は、頭皮を傷付かないようになっているでしょうが、マッサージ効果があるのかといえば疑問です。

 

しっかり手を使ったマッサージをしたほうが、リラックス効果が高いでしょうから、できる範囲で丁寧に頭皮マッサージをしてください。

 

頭皮マッサージ以外も積極的に取り入れると若ハゲがよくなった

頭皮マッサージをして若ハゲ対策になったというポジティブな意見で多かったのが、いろんな対策を試している人でした。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮マッサージだけでは、対策にはならないわけか…。

メガネさん
メガネさん

原因に合わせて対策を選ぶのが、1番の方法なんだよ。

 

どの方法が1番効果的なのか、原因をよく調べてから、対策を考えましょう。

その中に頭皮マッサージがあるのなら、積極的に続けるようにしてくださいね。

 

頭皮マッサージをしても効果がない人はやり方が間違えている

頭皮マッサージをしても、あまり意味がないという声もよくあります。

 

上記では頭皮マッサージだけをしている人が、ネガティブな意見が多かったですよね?

じつは頭皮マッサージそのもののやり方が、間違えている可能性もゼロではありません。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

効果がないのは、やり方が間違えていたから?どうすればいいだ…。

メガネさん
メガネさん

そんなに難しく考えなくてもいいよ。基本はやさしくすればいいだけだからね。

 

ではよくある間違いについて、僕のお客様の体験談を交えて紹介します。

 

ブラシで頭皮を叩くマッサージはおすすめできない

昔は頭皮をブラシで叩いていた習慣があったという声を、よくお客様から聞きました。

そんな頭皮マッサージをしている人は、若ハゲがよくならないので注意してください。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

叩くと血行が良くなりそうだけど、なんでダメなんだ?

メガネさん
メガネさん

じつは医師からも、頭皮を叩くと意味がないと言っているインタビュー記事を見つけたよ。

 

頭皮を叩くのは、血行を良くするという意味でしょうが、そうするとテストステロンの働きが促進されるため、むしろハゲやすいともいえます。

(東京メモリアルクリニック平山・佐藤明男院長)

※引用:日刊SPA!より

 

確かに頭皮を叩くと血行が良くなりますが、その分男性ホルモンが活発化して、抜け毛が増える可能性があるようです。

やさしく頭皮マッサージをすればいいのが、これだけでもわかりますね。

 

頭頂部の刺激はあまりよくないという報告もあり

やさしく頭皮マッサージをしていても、あまり意味がなかったという人は、マッサージする場所を意識してみてください。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

頭皮のどこをマッサージしたらダメなの?

メガネさん
メガネさん

それは頭頂部だね!ここは筋肉がないから刺激に弱いんだ。

 

実は頭皮には、筋肉がない。

頭蓋骨の前後にある筋肉につながった薄い筋膜「帽状腱膜」が、頭頂部に広がって頭皮を支えているのだ。

※引用:日経doorsより

 

筋肉がないという事は、血管が収縮してしまうと、元に戻りにくくなってしまいます。

つまり頭頂部は、あまり触らないようにするのが無難です。

 

できるだけ側頭部から後頭部付近をマッサージして、血行を良くするように心がけましょう。

 

頭皮マッサージをする人はシャンプーをするタイミングでやってみよう

頭皮マッサージは、血行を良くするために使ったほうがいいでしょう。

さらにリラックス効果も期待できるので、抜け毛予防にも期待できそうです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

お風呂で頭皮マッサージをしたほうがいいんだよな!

メガネさん
メガネさん

そうだね!だからシャンプーをしながら、頭皮マッサージをすると効率がいいかもね。

 

そこで若ハゲの人にちょうどいいシャンプーがあります。

それをついでに選んでおくと、安心して頭皮マッサージができるでしょう。

 

市販にあるおすすめのシャンプーについてまとめた記事があるので、それを参考にしてみてください。