若ハゲの間で有名なノコギリヤシ!効果や正しい飲み方を元美容師が紹介

対策
この記事は約16分で読めます。

若ハゲの人なら、ノコギリヤシを誰でも耳にした事がありますよね?

 

  • 使ったけど効果がなかった…
  • 怪しいから手を出すのが不安

 

ほとんどの人がこのように思っているでしょうが、じつは飲み方次第では、使わないよりはマシになります。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

ノコギリヤシをただ飲んでいるだけでは効果がないの?

メガネさん
メガネさん

一応言っておくけど、ノコギリヤシも食べ物だから、薬みたいにはいかないよ。

 

でも飲まないよりは若ハゲにはいいみたいだね。

 

  • 効率的にノコギリヤシを使いたい
  • もうすでに使っているから飲み方を知りたい
  • 気になるからとりあえず知っておきたい

 

このように感じるのなら、この記事は読んでいてタメになります。

 

ちなみにノコギリヤシは、重度の若ハゲには厳しいかもしれません。

そこで今の自分が、どの程度の若ハゲなのか知るために、若ハゲの目安の記事を先に読んでから使い始めてください。

 

 

もし重度の若ハゲなら、クリニックで治療してもらったほうが無難です。

これも若ハゲの人が通うためのクリニックについて、具体的に紹介した記事があります。

 

 

この記事の執筆者

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。
薄毛対策の勉強を美容師時代にしていたので、知識と経験を活かして記事を執筆中です。


若ハゲとノコギリヤシの関係について

そもそもなぜ若ハゲの人は、ノコギリヤシを知っている人が多いのでしょうか?

じつはノコギリヤシは、若ハゲを抑えられると噂されているからです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

ノコギリヤシを飲めば、若ハゲがよくなるって聞いたんだけど…。

メガネさん
メガネさん

確かにノコギリヤシには、抜け毛が予防できるとされているみたいだね。

 

でも実際のところは飲み方次第といったところかな?

 

ではもうノコギリヤシを知っている人は復習と思って、ノコギリヤシについて見てみましょう。

 

ノコギリヤシとは?

ノコギリヤシとは、名前のとおりヤシの一種です。

アメリカを原産にしており、果実を原住民が使っていたとされています。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

食べ物として使っていたの?

メガネさん
メガネさん

どちらかというと、伝統療法として使われていたみたいで、前立腺肥大を抑えるための使っていたんだ。

 

つまりホルモンバランスを整えるための物だったわけだね。

 

ノコギリヤシの熟した実は、すりつぶして乾燥させたり、実全体を利用したりと、何種類かの利用法があります。

流エキス剤、錠剤、カプセル、抽出液やお茶も市販されています。

※引用:「統合医療」情報発信サイトより

 

今ではたくさんの使い方をしていますが、一般的にはサプリとして使われている感じですね。

 

ノコギリヤシの効果

若ハゲの人がよく目にするノコギリヤシは、上記で紹介しましたが、基本的にホルモンバランスと関係があります。

 

メガネさん
メガネさん

若ハゲの人は抜け毛が多くなってしまうから、その時にノコギリヤシを使うんだ。

若ハゲさん
若ハゲさん

つまり抜け毛予防のためのものってこと?

 

具体的にどのような効果が期待できるのか、ノコギリヤシについて見てみましょう。

 

ノコギリヤシの効果は抜け毛予防

ホルモンバランスを整えるために、原住民がノコギリヤシを使っていたといわれていますが、本当にそんな効果があるのでしょうか?

じつは一部の研究では、確かにホルモンに変化があったという報告があったそうです。

 

DHTから男性ホルモン誘導体への変換を触媒する3-ketosteroid reductaseという酵素の阻害作用も抗男性ホルモン作用に関連すると報告されています (10,11)。

これらの作用は前立腺のステロイド類の蓄積を抑えるため、前立腺肥大を軽減すると考えられています。

※引用:健康・栄養フォーラム – 健康影響評価:ノコギリヤシより

 

ホルモンバランスといっても、主に男性ホルモンを抑える効果があるらしく、これが抜け毛を抑えられると考えられています。

 

メガネさん
メガネさん

男性ホルモンは、DHTと深い関係があるから、若ハゲ予防になるわけだね。

若ハゲさん
若ハゲさん

でも薬みたいにはいかないんでしょ?

 

確かにノコギリヤシは、薬ではありません。

つまり体にやさしいので、それを逆手にとって女性にも使えるメリットがあります。

 

女性の若ハゲ対策にも期待できる?

最近女性でも若ハゲに悩む人が増えています。

これも男性と同じ、ホルモンバランスが崩れているのが原因です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

女性の薄毛はツルツルにはならないけど、男性と同じなんだ。

メガネさん
メガネさん

男性ホルモンが関係しているから、ノコギリヤシを利用できるんだよ。

 

若ハゲの薬の中には強い効果が出るため、女性の利用を禁止しています。

ところがノコギリヤシは、健康補助食品として扱われるので、安心して利用できるのも特徴です。

 

とはいえ、用法容量はしっかり守ったほうが体調を崩さなくて済みます。

 

フィナステリドとの違い

ノコギリヤシは、男性ホルモンと関係があると紹介しました。

これと似た効果があるのが、医薬品であるフィナステリドです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

じつは最初から似ているなって思ってたんだよ。

メガネさん
メガネさん

似ているというより、じつはフィナステリドの原料は、ノコギリヤシから作られているんだ。

 

ノコギリヤシを飲んでいたアメリカインディアンは、薄毛が少ないということが戦前からわかっていました。

そこで、アメリカのメルク社が徹底的に研究して作ったのがプロペシア(フィナステリド)です。

※引用:東京メモリアルクリニック佐藤明男院長 | ASCII.jpより

 

効率的に男性ホルモンを抑えるように作られたのが、医薬品のフィナステリドです。

それより効果が軽いから、女性でも利用できるのでしょう。

 

もちろんフィナステリドは、女性の利用をしないように国が注意を呼び掛けています。

 

Q.プロペシアは何に使うのでしょう?

A.プロペシアは頭頂と前中頭部の男性型脱毛の治療に使われます。

プロペシアの使用は男性限定です。女性と小児には使用してはいけません。

※引用:厚生労働省より

 

ノコギリヤシの副作用

ノコギリヤシは、フィナステリドの原料でした。

つまりノコギリヤシにも、副作用があるのでは?と不安になる人も多いでしょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

ノコギリヤシでも副作用があるの?少し躊躇してしまうよ。

メガネさん
メガネさん

どんな食べ物でもそうだけど、正しく使えば副作用は出ないみたいだよ。

 

ノコギリヤシ抽出物による副作用としては、まれに胃腸症状(腹痛、下痢、便秘、吐き気)、頭痛、鼻炎などが認められています。

しかし、現時点では適正な用量の投与では健康への危害はほとんど生じていないようです。

※引用:健康・栄養フォーラム – 健康影響評価:ノコギリヤシより

 

当たり前かもしれませんが、フィナステリドよりは副作用はあまり出ないようです。

とはいえ、体調不良にならないとも言い切れないので、摂取しすぎには注意してくださいね。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

でも男性ホルモンと関係しているなら、性欲とかなくなるんじゃない?

メガネさん
メガネさん

フィナステリドはそうみたいだけど、ノコギリヤシはあまり気にしなくても大丈夫そうだよ。

 

二重盲検無作為化プラセボ比較試験において、ノコギリヤシ抽出物320 mg/日、およびその2倍量、3倍量を各24週間ずつ (全72週間) 摂取させたところ、

症状の重症度評価 (AUASI、BPH Impact Index、QOL、夜間頻尿、最大尿流量、排尿後残尿量、前立腺特異的抗原 (PSA) レベル、生殖機能、尿失禁、睡眠の質など) に影響は認められず (PMID:21954478) 、

ベースラインのPSAレベル別の解析においても、PSAレベルの変化に影響は認められなかった (PMID:23253958) 。

※引用:「健康食品」の安全性・有効性情報より

 

実際に研究をしてあまり変化がなかったようなので、安心してノコギリヤシを利用できますね。

正しく使えば、若ハゲにもいい影響が出そうなので、予防したい人にはおすすめです。

 

ノコギリヤシを摂取しても若ハゲに効果がない理由

ノコギリヤシは、若ハゲの人が使っているという声をよく耳にするでしょう。

ところがそれと同じくらい、あまり効果がなかったという声も耳にしませんか?

 

若ハゲさん
若ハゲさん

僕も飲んでいたけど、大して意味がなかったな…。

メガネさん
メガネさん

じつはノコギリヤシだけに頼っていても、あまり髪には変化がないと思うよ。

 

ノコギリヤシには薬より効果が軽いため、単品では若ハゲ対策として弱いでしょう。

いろんなものを組み合わせると、まだ予防としては役立つはずです。

 

ところが中にはこんな口コミもありました。

 

 

少しの変化があったものの、若ハゲ自体には変化がなかったみたいですね。

 

正しい飲み方ができていない

これは飲み方にも問題があった可能性があります。

ノコギリヤシは何度も言っているように、食べ物から作られたものなので、いい意味でも悪い意味でも効果が薄いのが特徴です。

 

つまり正しい使い方ができていないと、若ハゲに変化が出るまでのパワーが出せません。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

じゃあどうやって飲めばいいのさ!?

メガネさん
メガネさん

大きく分けて「タイミング」と「飲み合わせ」だね。これは詳しく以下で紹介するから、参考にしてみてね。

 

ノコギリヤシしか若ハゲ対策をしていない

もうひとつはノコギリヤシ以外で、若ハゲ対策ができていなかった可能性もあります。

先ほどのツイートでは、ノコギリヤシ以外の対策ができていそうでしたが、まだまだ行動量が足りません。

 

若ハゲ対策では、たくさんの方法があるので、原因に合わせた行動をしましょう。

 

具体的な内容
抜け毛対策 ホルモンバランスを整える
育毛対策 血行をよくする

 

最低限これらの内容を知っておくと、何をするべきかイメージできますよね?

具体的には、若ハゲの対策をまとめた記事があるので、それを参考にしてみてください。

 

 

若ハゲをノコギリヤシで防ぐための正しい方法

ノコギリヤシを使っていても、あまり髪に変化がなかったという声の多くは、正しい方法を理解できていない可能性があります。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

どんな方法だと正しいと言い切れるの?

メガネさん
メガネさん

それはノコギリヤシの特性を知っておくとわかりやすいよ。

 

そのノコギリヤシの特性とは、結論から言ってしまうと脂溶性という点です。

これを意識して飲み方を変えてしまいましょう。

 

摂取するタイミングは朝がおすすめ

ノコギリヤシというのは、先ほども紹介したとおり、脂溶性の成分からできています。

 

ノコギリヤシの有効成分は主に果実に含まれる脂溶性成分です。

その成分には、遊離脂肪酸、脂肪酸エステル、ステロール類(例えば、β-sitosterol)があります。

※引用:健康・栄養フォーラム – 健康影響評価:ノコギリヤシより

 

脂溶性というのは、簡単にいうと脂質(あぶら)ですね。

脂質というのはじつは朝に摂取したほうが、効率がいいというのがわかっています。

 

DHAやEPAなどの体によいとされる“オメガ3系多価不飽和脂肪酸”は、朝に摂取したほうがより効率的に吸収されることも明らかとなり、このことが朝に摂取したほうが効果が出やすいことにつながっているとも大石さんは説明してくれました。

※引用:「食べる時間」は体内時計が教えてくれる | 産総研より

 

もちろん朝に飲めないという人は、自分の好きなタイミングで続けるのがベスト。

辞めずに続ける事が、若ハゲ対策では1番重要なので、無理をしないように続けましょう。

メガネさん
メガネさん

効率重視の人や、時間に余裕があるなら、できるだけ朝にノコギリヤシを摂取しよう!

 

ビタミンと一緒に摂取したほうがいい

ノコギリヤシの脂溶性は、吸収率も気にしたほうが効率もアップできるはずです。

そこでビタミン類と一緒に摂取してみてください。

 

ビタミンA, Eは、脂質と一緒に吸収されるので調理に脂質を用いると吸収がよいと考えられています。

※引用:健康・栄養フォーラム – 食事の組み合わせによる吸収率についてより

 

ビタミンは脂質の吸収に関する代謝をアップしてくれるので、ノコギリヤシの栄養をうまく利用できるでしょう。

 

ちなみに大量に利用するのはよくありません。

 

栄養補助食品として1日2粒を目安に、かまずに水またはお湯とともにお召し上がりください。※短期間に大量に摂ることは避けてください。

※引用:小林製薬より

 

男性ホルモンに関係するものだからこそ、正しい量を守らないと、効率よく吸収できたとしても意味がありません。

体調を崩さないのも、若ハゲ対策ではかなり重要です。

 

若ハゲにおすすめのノコギリヤシのサプリを紹介

効率よく若ハゲ対策にノコギリヤシを利用するためには、サプリの選び方も重要になってきます。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

どのサプリでも同じでしょ?そんなに大差ないと思うけどな…。

メガネさん
メガネさん

少しポイントを抑えるだけで、それなりに差が生まれるはずだよ。

 

国のサイトでは、ノコギリヤシの推奨量が紹介されていました。

これを参考にノコギリヤシのサプリ選びの参考にしてみましょう。

 

1日に摂取する用量としては、ノコギリヤシ果実として1?2g、脂溶性抽出物とし320mgが推奨されています。

※引用:健康・栄養フォーラム – 健康影響評価:ノコギリヤシより

 

この内容を見る限り、1粒に320mg以上入ったサプリだと続けやすいはずです。

そこでノコギリヤシが1粒に320mg入ったサプリだけを厳選して、おすすめを紹介します。

 

格安で購入可能!ディアナチュラ ノコギリヤシ with トマトリコピン

 

ノコギリヤシを気軽に使いたい人は、ディアナチュラのサプリを使いましょう。

このサプリはノコギリヤシ商品の中でも、安いほうに属しています。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

そもそもサプリって高いものが多いから、僕としてはかなり助かるな。

メガネさん
メガネさん

若ハゲに限らず、サプリは使い続けないと意味がないからね。

 

ちなみにノコギリヤシサプリの相場は、2,000円前後です。

 

価格
ディアナチュラ 60日分 1,396円
DHC 30日分 2,365円
小林製薬 30日分 1,547円

※参照:Amazon(2020年1月17日時点)より比較

 

有名企業のノコギリヤシのサプリを、比較するだけでも、ディアナチュラのサプリが安いのがわかりますね。

もちろん上記で紹介した、「脂溶性抽出物320mg」の基準も満たしているので安心です。

 

亜鉛と一緒に摂取!Men’s Health Standard ノコギリヤシ+亜鉛DX

 

そもそも若ハゲ対策のために、ノコギリヤシのサプリを試そうとしていますよね?

上記のようにノコギリヤシだけ入ったものを選ぶのもいいですが、若ハゲ対策に必要な栄養の入ったサプリを使うのもおすすめです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

このサプリ、よく見ると「脂溶性抽出物320mg」ではないよね?

メガネさん
メガネさん

そうだけど、その代わりに「亜鉛」が含まれているから、若ハゲ対策にちょうどいいと思ったんだ。

 

亜鉛に関しては若ハゲ対策に必要な栄養です。

詳しく知りたい人は、亜鉛に関して詳しく紹介した記事で紹介しています。

 

 

価格としても、上記紹介したディアナチュラのサプリより、少し高いだけです。

 

価格
ディアナチュラ 1,396円
Men’s Health Standard 1,980円

 

効率よく摂取したいのなら、このサプリを使ってみてください。

 

ノコギリヤシと一緒に食事の見直しをすると若ハゲに変化がある

ノコギリヤシは、基本的に不足した栄養を摂取するために使います。

それだけでは若ハゲ対策ができないので、その他の方法も組み合わせたほうが、予防として役立つでしょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

男性ホルモンのためなら、食事以外に何ができるの?

メガネさん
メガネさん

基本的には運動も大事だね。筋トレとかしてみたらどうかな?

 

もちろんその他の方法もあるので、気になった人は食事全般をまとめた記事を見てみてください。