若ハゲの目安は30歳?基準やセルフチェックの方法を試そう

症状
この記事は約11分で読めます。

若ハゲに自分はなってしまったのではないか…。

このような悩みを抱えている人もいますよね?

 

若ハゲさん
若ハゲさん

抜け毛が増えて若ハゲにならないか心配だけど、今は薄くなっていないよね?

メガネさん
メガネさん

どこまでは若ハゲなのか、目安がないと余計に不安になるのもわかるよ。

 

でも気にしすぎが1番ダメだから、若ハゲの目安を知ってもらうために記事にしてまとめたから見てみてね。

 

  • 自分が若ハゲなのかわからない…
  • 若ハゲにならないか不安…
  • 何歳までは若ハゲになるのか知りたい

 

こんな人はこの記事を読めば、自分が何をするべきかわかるようになります。

 

結論から言ってしまうと、あまり気にしないほうがいいですよ。

とりあえず、若ハゲの予防対策をする意識を持つだけでも意味があります。

 

この記事の執筆者

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。
薄毛対策の勉強を美容師時代にしていたので、知識と経験を活かして記事を執筆中です。


若ハゲを見た目で目安を知るのも気軽で簡単

若ハゲの目安を知るためには、実際に若ハゲになってしまった人の画像を見ると、1発で把握できてしまいます。

基本的に若ハゲには4種類あるので、自分の髪を見てみましょう。

 

  • M字ハゲ…軽度
  • O字ハゲ…中程度
  • U字ハゲ…重度
  • 全体薄毛型…例外

 

若ハゲの進行具合でこれらの種類が目安として把握できるので、かなりわかりやすいでしょう。

 

若ハゲの目安:M字ハゲ…軽度

M字ハゲとは、前頭葉の生え際が剃り込みを作ったかのように、こめかみが後退していく若ハゲです。

主に若ハゲの初期に出てくる症状なので、軽度の若ハゲだと思っておきましょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

前髪で隠れているから、わかりにくいんだよね。

メガネさん
メガネさん

気付いていたら、M字になっていた…なんてならないように、日ごろからチェックしておく必要がありそうだね。

 

M字ハゲは前髪で隠せてしまえるので、この段階であまり焦る必要はありません。

前髪をかき上げた時には見えてしまいますが、極端に後退していないのなら大丈夫です。

若ハゲさん
若ハゲさん

あの人は若ハゲではなくて、元からM字なのかしら…?

 

このように多くの人は思いますが、同じように若ハゲで悩んでいる人には、こう思うはずです。

若ハゲさん
若ハゲさん

あれは俺と同じ若ハゲだ!

 

その程度の若ハゲなので、これ以上悪化しないように、予防するように対策方法を覚えておきましょう。

こめかみ部分だけというのは、この若ハゲのひとつの目安です。

 

若ハゲの目安:O字ハゲ…中程度

O字ハゲとは、頭頂部が薄くなっている若ハゲになります。

先ほどのM字ハゲよりも、隠す部分が少ないので、悩みが深くなってしまうはずです。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

これもいつの間にか、若ハゲになってた…ってなるよね?

メガネさん
メガネさん

髪にボリュームが出にくいから、そこから気付くお客様をよく見たよ。

 

先ほどよりは若ハゲが進行しているというより、たまたま頭頂部が薄くなっているだけかもしれません。

ところが悩みの深さ的に、M字よりも深刻なので、O字ハゲは若ハゲの進行度合いを中程度としました。

メガネさん
メガネさん

あの人はちょっと若ハゲなのかな…。まあ髪型が似合ってたからOKね…。

 

周りの人はこのような見方をしているでしょう。

つまり隠しようがないので、髪型でごまかすのがおすすめの対策です。

 

髪型を紹介した記事があるので、それを参考にしてみてください。

 

 

前髪が後退していない状態で、頭頂部だけが薄くなるのが、この若ハゲの目安になります。

 

若ハゲの目安:U字ハゲ…重度

U字ハゲとは、M字ハゲより若ハゲが進行した薄毛になります。

M字ハゲがこめかみ部分だけだった若ハゲに対し、U字ハゲは前頭葉の全体が後退した状態です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

ここまで来たら、悩みというより諦めが強いんだよね。

メガネさん
メガネさん

絶対に若ハゲがよくならないってわけではないけど、時間とお金がかかるのは確かだね。

 

どこまで前髪が後退しているかで、目安が変わってきますが、明らかにM字ハゲよりは進行しています。

しかも隠せる範囲を超えている場合がほとんどなので、重度の若ハゲとしました。

メガネさん
メガネさん

あれは若ハゲだね…。なんかかわいそう…。

 

さすがに隠せない状態なので、周りの見方もこんな感じでしょうね。

 


どうしても若ハゲになると老けて見えてしまいますが、U字ハゲは特にそのように見られるようです。

なるべく早く若ハゲ対策を始めて、ここまで進行しないようにしましょう。

 

ちなみにU字ハゲは、O字ハゲも併発する可能性があります。

一概に前髪全体が後退するだけが、U字ハゲではないので、目安を見つけるのは難しいのがこの若ハゲの特徴です。

 

若ハゲの目安:全体薄毛型…例外

若ハゲの中には、全体に髪の毛が薄くなる種類もあります。

じつは上記までは男性型の薄毛を紹介してきましたが、この若ハゲは女性がなってしまう種類です。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

女性でも薄毛になる人が増えているというけど、こんな風に薄くなるんだね。

メガネさん
メガネさん

男性みたいにツルツルにならないから、安心していいよ。

 

どこも前髪が後退もしていない上に、部分的な薄毛もありません。

それなのに頭皮が全体に透けて見えている人は、この全体薄毛型です。

若ハゲさん
若ハゲさん

あれは若ハゲ?もともと薄い人なのかな?

 

全体に薄くなっていると、極端でなければ若ハゲと見られないケースがほとんどです。

それでも薄くなっている本人は、気になってしまうのもわかります。

 

 

分け目を付けた時に、少し頭皮が透けて見えたのが、ほとんどの場合の気付くキッカケです。

微妙なラインですが、自分が気になるほど全体に薄いと感じたら、それがひとつの目安と思っておきましょう。

 

若ハゲの目安はセルフチェックすれば把握できる

若ハゲを進行させないためには、ある程度危機感を持っていることが大事です。

そこで定期的に若ハゲのセルフチェックを行い、上記で紹介した目安を基準に、今の自分の髪の毛の状態を把握しておきましょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

でもどんなふうにセルフチェックをすればいいの?

メガネさん
メガネさん

ポイントがあるから、それを覚えておけば簡単にできるよ。

 

  • おでこの広さ
  • 頭頂部の子毛の多さ

 

最低でもこの2つの部分を意識しておけば、若ハゲの進行が把握できます。

 

ちなみにこれは僕の今までの経験と、知識で作った基準です。

元美容師というのもあるので、それなりに信憑性があると思うので、参考にしてみてください。

 

手をおでこに当てて広さを毎月チェックする

最初はおでこの広さを確認すれば、自分がどの程度若ハゲが進行しているか、ひとつの目安がわかります。

 

ちなみによくおでこの広さと、手のひらの広さを基準したセルフチェックがありましたよね?

それもひとつの目安としたらいいですが、この場合は最初のおでこの広さを把握しておきましょう。

 

ちなみに髪の毛は、1ヶ月で1cm伸びるため、毎月チェックすると進行具合がわかりますよ。

 

髪は1ヶ月に約1cm程度伸びるベリーショートに戻るまでが、約8ヶ月から1年。

※引用:東北大学病院より

 

抜け毛が多かったとしても、髪の毛が生えてくるのなら、1ヶ月後でもおでこの広さは変わらないはずです。

ところが先月より前髪が後退しているのなら、若ハゲが進行しているかもしれません。

 

頭頂部の頭皮に手を当ててチクチクする比率を毎月探る

髪の毛というのは、いきなり太い毛が生えてくるわけでなく、「子毛(こげ)」といわれる細い毛が生えてきます。

この毛を触るとチクチクした感触があるので、探してみてください。

 

メガネさん
メガネさん

頭皮を軽めにたたく感じで探すと、チクチクする部分があるはずだよ。

若ハゲさん
若ハゲさん

子供の毛だから、これから育つ可能性が高い髪の毛ってことか!

 

この子毛が頭頂部に生えているのなら、まだ若ハゲになる可能性は高くありません。

ところがチクチクした毛があまりないのなら、抜け毛が増えてくると若ハゲに注意しましょう。

 

頭頂部の育毛ができていない状態のため、O字ハゲになる確率が高くなります。

 

後頭部のチェックはする必要なし

若ハゲのセリフチェックについて紹介しましたが、この2つだけ見ていれば大丈夫です。

 

中には頭全体を見るために、頭頂部まで触ってチェックする人がいます。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

若ハゲになりたいないから、全部を確認しないと不安で…。

メガネさん
メガネさん

若ハゲになる目安を紹介したけど、頭頂部と前頭葉だけが薄くなるんだ。

 

だからこの2つを目安にするだけで大丈夫だよ。

 

そもそも後頭部は、帆と温度の場合は薄くなりません。

それは若ハゲのほとんどが、AGAといわれる男性型の薄毛に属しているからです。

 

AGAとは思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなり、進行していきます。

AGA(男性型脱毛症)の人は全国で1,260万人ともいわれています。

※引用:独立行政法人 国立病院機構 岩手病院-AGA外来-より

 

つまり後頭部が薄くなる確率が低いため、あまり気にしなくていいわけです。

 

逆に気にしすぎてストレスが溜まり、若ハゲが進行してしまうと意味がありません。

触りすぎも炎症が出てしまう可能性があるので、注意してくださいね。

 

何歳だと若ハゲになるの?基準は決まっていないから気持ちの問題

次に若ハゲの年齢について確認してみましょう。

 

若ハゲさん
若ハゲさん

若いのに若ハゲになってしまった…。

メガネさん
メガネさん

若いといってもいくつから若ハゲなのか、そのあたりも把握できていないよね?

 

あまり気にしなくていいよ。

 

若ハゲの目安は、国の機関のサイトで20代後半くらいに薄毛になった人と書かれていました。

これを若ハゲの年齢の目安にしたらいいかもしれませんね。

 

日本人の場合は,20 代後半から 30 歳代にかけてはっきりしはじめ,徐々に進行し,40 代以降に完成する(坪井・板見・乾・植木・勝岡・倉田・幸野・齋藤・真鍋・山崎,2010)。

※引用:薄毛は他者にどのような印象を与えるのか―男性型脱毛症に対する印象形成―1)より

 

多くの人は30歳までに薄毛になると若ハゲだと思っている

ちなみに若ハゲに関するアンケートを実施したサイトがありました。

その中に年齢に関するものがあり、「30代までに薄毛になった人を若ハゲだと思っている人が大半」という結果が出ているようです。

 

☆何歳までにハゲると若ハゲと思いますか?☆

★調査結果★

  • 25歳までにハゲると若ハゲと思っている人・・・30.9%
  • 30歳までにハゲると若ハゲと思っている人・・・70.5%
  • 35歳までにハゲると若ハゲと思っている人・・・86.5%

※引用:仕組み化合同会社のプレスリリースより

 

つまり周りの目を見た時に、若ハゲだと見られるのは、30歳が基準になります。

 

若ハゲの目安以上に進行していると思ったら対策を始めよう

自分でセルフチェックを行って、思った以上に若ハゲが進んでいると思った人は、できるだけ早めに対策を始めておきましょう。

 

メガネさん
メガネさん

若ハゲは進行を防ぐほうがいいよ。髪の毛を生やすのは大変だから、セリフチェックをする重要性を知ってね。

若ハゲさん
若ハゲさん

予防するための対策ってことね。それならなんとかなりそう。

 

じつは若ハゲ対策には、たくさんの方法があるので、自分に合った方法を見つけてくださいね。